学費無料のフリースクール③
子どもたちのチャレンジを応援する
多様なまなびフリースクール
〇〇(まるまる)がっこう
ガーディアンうっし~です。
HPをアップして1ヶ月、
初めてのお問い合わせがページから
きました!
嬉しい!
待ちに待ったものだったので。
HPを作成したのは、知ってほいいから、
はもちろん、HPからアクセスしてほしいし、
何かお役に立てるなら立ちたいと思っている
からに他ならない。
が、嬉しさとは裏腹に、やっているコトの中で、
不登校関連の問い合わせは、本来無ければ
無いほうがいいと思っています。
毎日楽しく学校に行って、学びに
溢れていて幸せにくらしている、
また、幸せに生きるための準備が
主体的に行われている、のであれば、
ですがね。
けれど、フリースクールをやっている
この10年、不登校生徒は減ることはなく、
低年齢化してるとも言われている。
隠れ不登校の存在も指摘されていて、
不登校で悩んでいる本人、親御さんは
減ってはいないはず。
昔よりは不登校関連情報にアクセス
しやすくなったし、文科省含め社会の
認識は変わってきたとは思うけれど、
長らく続いている今の教育システムに
合わない、合わせない、合わせられない
ことは、まだまだ排除の要因になっていて、
声高に不登校を叫べる訳ではない。
僕は不登校最高!
と思っている。
何故なら、
思考するチャンスだからだ。
・なんで学校に行くの?
・なんで勉強するの?
・なんでみんなと同じじゃなきゃ
いけないの?
・なんでなんで?
それをキッカケに、
主体的に自分の人生を自分で選ぶ、
決める様になればと、心から願っている。
フリースクール運営や不登校関連の
サービスは、ビジネス的にはパイは
小さく、正直お金を目的にするなら、
まぁ向かないです。
それだけでは全く食えない。
でもね、世の中にはお金にならないと
しても、やらなきゃいけないことは
あると思っていて。
国や自治体がやるもの、やっている
ものではあるけれど、その制度に
のっからない、その制度から外れたら
全く受け皿が無い、
(数、比率で言うと 皆無に等しい、
と僕は思っている)
状況を知ってしまった十数年前、見
て見ぬふりが出来ないし、逆にそこに
違う未来を見出せたからやっている感じ。
今の制度ではない学び方をした
子どもたちがどんな未来を
つくっていくのか?
にワクワクする。
でも、単独だとキツいのです。
経済的な理由が一番大きいのは確か。
親御さんの自己責任になっている学費もそう。
だから、社会全体で、賛同してくれた人と、
制度にのっからない子どもたちを支える仕組み
をつくりたいのです。
そこで、来年度に向けて、
「フリースクールを1日開催する権利チケット」
に代表されるような社会問題解決への参画チケットを、
近々HPの支援、寄付ページで販売し始めます。
形はクラウドファンディング的。
フリースクール1日開催権:5万円
週3回開校で年間144日。
144人の方のサポートで10人の子どもたちに
フリースクールでの学びを届けることが出来ます。
※ 金額は、僕が何らかの理由でその日
子どもたちと過ごせない時に、信頼して
子どもたちを任せることが出来る方を
外注できる金額に設定しました。
計算したらすぐ出ますが、
5万円×144人=720万円 10人の生徒へ
一人の生徒の単価だと72万円。
じゃあ、72万円の学費で通う生徒を探すのは?
それだと社会全体で、にならないので、
違うのです。企業スポンサーを探して
ガツッと支援してもらう、もやはり違う。
144人の方が応援してくれる、
参加してくれるフリースクールがいい。
一万円で720人でもホントはいいのです。
五千円の支援をしてくれる方が1440人
でももちろんいい。
今回は1人の方の支援で
1日開校出来る形にしました。
144人の方がこれに参加してくれたら、
一日最大10人
(僕が一度にみれるMAX人数)
の子どもたちが未来に向かうまなび場を、
親御さんにだけ負担してもらう形じゃなく
開校出来ます。
荒唐無稽と思われるかも知れません。
でも、この形がスタンダードになる未来は
優しい世界だと思うのです。
子どもたちは僕らの未来そのもの。
その子どもたちは、社会全体で
育てればいいよね、と。
来週HPにアップする予定です。
まるまるがっこう HP
https://www.marumarugakkou.com/
旧ブログ(まなびばおきなわ時代) はこちらから
多様なまなびフリースクール
〇〇(まるまる)がっこう
ガーディアンうっし~です。
HPをアップして1ヶ月、
初めてのお問い合わせがページから
きました!
嬉しい!
待ちに待ったものだったので。
HPを作成したのは、知ってほいいから、
はもちろん、HPからアクセスしてほしいし、
何かお役に立てるなら立ちたいと思っている
からに他ならない。
が、嬉しさとは裏腹に、やっているコトの中で、
不登校関連の問い合わせは、本来無ければ
無いほうがいいと思っています。
毎日楽しく学校に行って、学びに
溢れていて幸せにくらしている、
また、幸せに生きるための準備が
主体的に行われている、のであれば、
ですがね。
けれど、フリースクールをやっている
この10年、不登校生徒は減ることはなく、
低年齢化してるとも言われている。
隠れ不登校の存在も指摘されていて、
不登校で悩んでいる本人、親御さんは
減ってはいないはず。
昔よりは不登校関連情報にアクセス
しやすくなったし、文科省含め社会の
認識は変わってきたとは思うけれど、
長らく続いている今の教育システムに
合わない、合わせない、合わせられない
ことは、まだまだ排除の要因になっていて、
声高に不登校を叫べる訳ではない。
僕は不登校最高!
と思っている。
何故なら、
思考するチャンスだからだ。
・なんで学校に行くの?
・なんで勉強するの?
・なんでみんなと同じじゃなきゃ
いけないの?
・なんでなんで?
それをキッカケに、
主体的に自分の人生を自分で選ぶ、
決める様になればと、心から願っている。
フリースクール運営や不登校関連の
サービスは、ビジネス的にはパイは
小さく、正直お金を目的にするなら、
まぁ向かないです。
それだけでは全く食えない。
でもね、世の中にはお金にならないと
しても、やらなきゃいけないことは
あると思っていて。
国や自治体がやるもの、やっている
ものではあるけれど、その制度に
のっからない、その制度から外れたら
全く受け皿が無い、
(数、比率で言うと 皆無に等しい、
と僕は思っている)
状況を知ってしまった十数年前、見
て見ぬふりが出来ないし、逆にそこに
違う未来を見出せたからやっている感じ。
今の制度ではない学び方をした
子どもたちがどんな未来を
つくっていくのか?
にワクワクする。
でも、単独だとキツいのです。
経済的な理由が一番大きいのは確か。
親御さんの自己責任になっている学費もそう。
だから、社会全体で、賛同してくれた人と、
制度にのっからない子どもたちを支える仕組み
をつくりたいのです。
そこで、来年度に向けて、
「フリースクールを1日開催する権利チケット」
に代表されるような社会問題解決への参画チケットを、
近々HPの支援、寄付ページで販売し始めます。
形はクラウドファンディング的。
フリースクール1日開催権:5万円
週3回開校で年間144日。
144人の方のサポートで10人の子どもたちに
フリースクールでの学びを届けることが出来ます。
※ 金額は、僕が何らかの理由でその日
子どもたちと過ごせない時に、信頼して
子どもたちを任せることが出来る方を
外注できる金額に設定しました。
計算したらすぐ出ますが、
5万円×144人=720万円 10人の生徒へ
一人の生徒の単価だと72万円。
じゃあ、72万円の学費で通う生徒を探すのは?
それだと社会全体で、にならないので、
違うのです。企業スポンサーを探して
ガツッと支援してもらう、もやはり違う。
144人の方が応援してくれる、
参加してくれるフリースクールがいい。
一万円で720人でもホントはいいのです。
五千円の支援をしてくれる方が1440人
でももちろんいい。
今回は1人の方の支援で
1日開校出来る形にしました。
144人の方がこれに参加してくれたら、
一日最大10人
(僕が一度にみれるMAX人数)
の子どもたちが未来に向かうまなび場を、
親御さんにだけ負担してもらう形じゃなく
開校出来ます。
荒唐無稽と思われるかも知れません。
でも、この形がスタンダードになる未来は
優しい世界だと思うのです。
子どもたちは僕らの未来そのもの。
その子どもたちは、社会全体で
育てればいいよね、と。
来週HPにアップする予定です。
まるまるがっこう HP
https://www.marumarugakkou.com/
旧ブログ(まなびばおきなわ時代) はこちらから
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |