良かれと思って・・・撲滅運動
子どもたちのチャレンジを応援する
多様なまなびフリースクール
まるまる(〇〇)がっこう
ガーディアンうっし~です。
〇には参加者の名前が入ります。
参加した全ての人が主人公の
まなび場づくりを目指してます。
【多分一言多いんだと思うのです】
何を、どのくらいの量、食べるか?
『そのくらい自分で決められるわ!』
『』内は僕の心の声です。
今日起こったある場面。
良かれと思っての声掛け、
心配しての声掛け。
悪気は全くないし、
ほとんどのオトナは意識せずに、
日常そんな声掛けをたくさんしている。
でも、
その声掛けが
本人の学びを奪っているとしたら?
小さなちいさな判断の積み重ね、意思決定。
その体験の積み重ねで本人の身になっていく。
今日で言うと、
このタイミングで普通通りに食べたら、
おやつもあるし、夕ご飯食べられなくなるよ、
だから軽食にしておこう、
なのだけれど、
夕ご飯が食べられなかったとして、
その経験は自分でしないとわからんよね。
僕は子どもの頃、お母さんがつくったカレーライスが
美味し過ぎて、お代わりしすぎて食べ過ぎて、
吐いた経験が一回二回ではない。
オトナの二日酔いにしたって、
こんなに飲んだら二日酔いになるよ、
ってわかっていたって、その時に楽しかったら
飲むわけで。
その良かれと思っての声掛けがどれほど
子どもたちの体験を奪っているか?
学びを奪っているか?
をもっと考えた方がいいよ、
って僕は思っている。
もちろん正解はそれぞれでいいと思っています。
僕はそう考えて子どもたちと日々過ごしていますよ、
なだけです。
まるまるがっこうHP
https://www.marumarugakkou.com/
多様なまなびフリースクール
まるまる(〇〇)がっこう
ガーディアンうっし~です。
〇には参加者の名前が入ります。
参加した全ての人が主人公の
まなび場づくりを目指してます。
【多分一言多いんだと思うのです】
何を、どのくらいの量、食べるか?
『そのくらい自分で決められるわ!』
『』内は僕の心の声です。
今日起こったある場面。
良かれと思っての声掛け、
心配しての声掛け。
悪気は全くないし、
ほとんどのオトナは意識せずに、
日常そんな声掛けをたくさんしている。
でも、
その声掛けが
本人の学びを奪っているとしたら?
小さなちいさな判断の積み重ね、意思決定。
その体験の積み重ねで本人の身になっていく。
今日で言うと、
このタイミングで普通通りに食べたら、
おやつもあるし、夕ご飯食べられなくなるよ、
だから軽食にしておこう、
なのだけれど、
夕ご飯が食べられなかったとして、
その経験は自分でしないとわからんよね。
僕は子どもの頃、お母さんがつくったカレーライスが
美味し過ぎて、お代わりしすぎて食べ過ぎて、
吐いた経験が一回二回ではない。
オトナの二日酔いにしたって、
こんなに飲んだら二日酔いになるよ、
ってわかっていたって、その時に楽しかったら
飲むわけで。
その良かれと思っての声掛けがどれほど
子どもたちの体験を奪っているか?
学びを奪っているか?
をもっと考えた方がいいよ、
って僕は思っている。
もちろん正解はそれぞれでいいと思っています。
僕はそう考えて子どもたちと日々過ごしていますよ、
なだけです。
まるまるがっこうHP
https://www.marumarugakkou.com/
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。