応援ってあった方がいいね。
子どもたちのチャレンジを応援する
多様なまなびフリースクール
まるまる(〇〇)がっこう
ガーディアンうっし~です。
〇には参加者の名前が入ります。
参加した全ての人が主人公の
まなび場づくりを目指してます。
二年前のF.B投稿が上がってきて、
大事だなと思ったのでこちらにも。
僕は今、ある高校で支援員をしています。
巡回で各教室の前を通って先生方の
熱のこもった授業をチラ見しています。
それぞれの先生が工夫を凝らした授業を
展開なさっている。生徒たちも真剣に聞いて
いる(眠っている子もいるよw)。
それを見て、ふと思ったこと。
教える、教わるのは、もちろん大事。
そこを否定する気は全くないです。
ただ、
それは「まなび」の入り口にすぎなくて、
そこからそれぞれがどんな世界を観て
いくのか?が大事で、
残念ながら日本の教育システムは
そこの設計がされていない、
個々人にまかせている、
のが現状だと僕は思っている。
どんな世界を見るのか?まで、
興味を持って関われたら
もっといいのに、って思う。
もちろん、
それぞれが観る世界だから
どんな世界だっていい。
そこに介入する必要はないし、
介入しちゃいけない。
でも
「どんな世界を観てるの?」って
周りのオトナが、教えた人が、
関わったオトナが興味を持っている、
のが本人に伝わったら、それは
応援になると思うんです。
「へぇ~!面白そうだね~!」
って言えると、言われると、
きっともっと楽しくなるんじゃないかな、
ってね。
旗を振っての応援もあるけど、
あなたに興味があるよ!
っていうのも、
すごく大事な応援なんだと思ってる。
お問い合わせは、
まるまるがっこうHPから
https://www.marumarugakkou.com/contact.php
多様なまなびフリースクール
まるまる(〇〇)がっこう
ガーディアンうっし~です。
〇には参加者の名前が入ります。
参加した全ての人が主人公の
まなび場づくりを目指してます。
二年前のF.B投稿が上がってきて、
大事だなと思ったのでこちらにも。
僕は今、ある高校で支援員をしています。
巡回で各教室の前を通って先生方の
熱のこもった授業をチラ見しています。
それぞれの先生が工夫を凝らした授業を
展開なさっている。生徒たちも真剣に聞いて
いる(眠っている子もいるよw)。
それを見て、ふと思ったこと。
教える、教わるのは、もちろん大事。
そこを否定する気は全くないです。
ただ、
それは「まなび」の入り口にすぎなくて、
そこからそれぞれがどんな世界を観て
いくのか?が大事で、
残念ながら日本の教育システムは
そこの設計がされていない、
個々人にまかせている、
のが現状だと僕は思っている。
どんな世界を見るのか?まで、
興味を持って関われたら
もっといいのに、って思う。
もちろん、
それぞれが観る世界だから
どんな世界だっていい。
そこに介入する必要はないし、
介入しちゃいけない。
でも
「どんな世界を観てるの?」って
周りのオトナが、教えた人が、
関わったオトナが興味を持っている、
のが本人に伝わったら、それは
応援になると思うんです。
「へぇ~!面白そうだね~!」
って言えると、言われると、
きっともっと楽しくなるんじゃないかな、
ってね。
旗を振っての応援もあるけど、
あなたに興味があるよ!
っていうのも、
すごく大事な応援なんだと思ってる。
お問い合わせは、
まるまるがっこうHPから
https://www.marumarugakkou.com/contact.php
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。