まるまるがっこう うっし~の未来の教室

地球全部がフィールドだ! 「こころが震える体験を全ての人に」を合言葉に、学び、教育、自然体験、キャンプ、海、山、川 etc. まなび場づくりについての日々を語っていこうと思います。

色々な方法があるとは思いますが・・・

子どもたちのチャレンジを応援する
多様なまなびフリースクール
〇〇(まるまる)がっこう
ガーディアンうっし~です。

〇には参加者の名前が入ります。
参加した全ての人が主人公の
まなび場づくりを目指しています。

【子どもと一緒に学び、成長するための方法】

僕自身も、そして多くの大人の皆さんも
同じように感じていると思いますが
子どもたちも

「今、何をすべきか?」
「何を優先すべきか?」


については、
多くの場合、既に理解していると思います。

(※「やらされる」という意味ではなく、自己管理の話です。)

それでも、
なぜ「やらない」「やれない」のか?
ということは、
常に考え続けています。

「やらない」「やれない」
理由はいくらでも見つけられるし、
作り出すこともできます。

自分自身のことは棚に上げて、
子どもたちには
「仕組み化しないとダメだよね」
と話すこともありますが、
実際にそれが簡単ではないことは
身をもってよく分かっています。

では、その上でどうするか?

僕の方法は、ズバリ
「一緒にやる!」です。

今回、
AIスクールの立ち上げに関しては、
まさにその点において親和性が高いと
感じています。

僕自身もまだ学びの途中であり、
(学べば学ぶほど面白さが増し、
 成長することができると実感しています)
デジタルネイティブの子どもたちは、
きっと習得が速いでしょう。

また、現代社会では、
自分の作品を世に出すことが
決して難しくない環境が整っているため、
積極的に「やってみよう!」という気持ちが
大切だと思っています。

見本としてのAI漫画、AI電子書籍を
3月までには出版する予定。

やってみよう!
----------------------------------------------------------

2023年8月、作家の仲間入りをしました!
『僕が不登校おめでとう!っていう理由(わけ)』
電子書籍リンク
https://amazon.co.jp/dp/B0CG3RQZQN

お問い合わせは、
まるまるがっこうHPから
https://www.marumarugakkou.okinawa/



 
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

フリースクール〇〇(まるまる)がっこう

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数1-22-9
No.010

TEL

090-3072-8056