不登校に関しての相談、面談
まなびソムリエうっし~です。
2018年度はじまって二週間が経ち、不登校関連のブログも
書き始めたところ、既に数件のお問い合わせ、見学申し込み、
面談とご連絡を頂いております。
先ずは、ご相談頂いた保護者の方とゆっくりお話をしたいと
思っております。
初めてのご相談の場合、不安を抱えていらっしゃることが多く、
先ずお話させていただくことによって不安が多少でも軽減する
と過去の経験も踏まえて思っているからです。
保護者の方の不安が取り除かれるだけで、
不登校は問題では無くなる、からです。
そう!不登校は別に問題ではありません。
問題だと思う事が大問題なんだと思います。
一番大事な問いは
『どうやって生きていきたいか?』
だと。
それを子どもさんと一緒に、もちろんお父さん、お母さんが
どう生きていきたいか?もあわせて考える素晴らしい機会に
することが出来ると思うのです。
そのお手伝いを面談などを通して出来ればいいなぁ~。
2018年度はじまって二週間が経ち、不登校関連のブログも
書き始めたところ、既に数件のお問い合わせ、見学申し込み、
面談とご連絡を頂いております。
先ずは、ご相談頂いた保護者の方とゆっくりお話をしたいと
思っております。
初めてのご相談の場合、不安を抱えていらっしゃることが多く、
先ずお話させていただくことによって不安が多少でも軽減する
と過去の経験も踏まえて思っているからです。
保護者の方の不安が取り除かれるだけで、
不登校は問題では無くなる、からです。
そう!不登校は別に問題ではありません。
問題だと思う事が大問題なんだと思います。
一番大事な問いは
『どうやって生きていきたいか?』
だと。
それを子どもさんと一緒に、もちろんお父さん、お母さんが
どう生きていきたいか?もあわせて考える素晴らしい機会に
することが出来ると思うのです。
そのお手伝いを面談などを通して出来ればいいなぁ~。
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。