続編:こんなフリースクールです②。
多様なまなびガーディアン
うっし~です。
最近ある方から
「育成オタク」
というありがたい称号をいただきました。
そうですね。
ダイビングインストラクターを
していた30年間もダイバーの「育成」を
していたし、そのキャリアの後半ほとんどは
大学生の「育成」をしていたし、現在は
子どもたちの「育成」をしているし、
ニャンコや小さな命たちも
育んでいる、つもりはありますから、
そうかも知れない。
と、それ本題ではない。
うちの「フリースクール」の説明の続きです。
敢えて記述を
「FREE SCHOOL」
としています。
日本で一般的に思われているフリースクールとは
違っているよ、のためにその表記。
一般的なフリースクールは、多分
「不登校」の子どもが、学校の代わりに通う場所
という認識があるようです。
でもうちは、学校に
【通ってる】
【通っていない】
は、本当にどうでもよくて、学校では学ばない、
学べないことを学ぶ場、としてやっています。
実際に、不登校の子どももいますが、それ以外に、
ホームスクールでまなんでいる子、普通に学校には通ってて、
FREE SCHOOLがある日だけ学校を休んで参加する子、
私立の学校に通ってて、午前中学校行ってから合流する子、
自分で学校に行く日と行かない日を選んで決めて通ってくる子、
と様々です。
で、先日指摘されて、そんな不安があるんだ~!?!?と
思って今日のブログは書いているんですが、子どもたちに
僕が学校に行った方がいいよ、行かない方がいいよ、なんていう
アドバイスや意見は一切話してません。
なんか、僕のところに来ると『学校に行くな!』って言われる、
みたいに誤解されている方がいるようですが、繰り返しになりますが、
学校に行ってる、行ってないは、本当にどうでもいいことなので、
そこに対しての意見はしません。
僕が子どもたちと話すこと、やっていることは、
「君はどう生きていきたいの?」
という僕からの問いに対する答え、自分なりの考えを
自分で見つけるお手伝いと、そのための対話だけです。
長くなるので、一旦止めますが、学校に行く、行かないの
話は全くしていませんよ!という誤解を解くためのブログでした。
うっし~です。
最近ある方から
「育成オタク」
というありがたい称号をいただきました。
そうですね。
ダイビングインストラクターを
していた30年間もダイバーの「育成」を
していたし、そのキャリアの後半ほとんどは
大学生の「育成」をしていたし、現在は
子どもたちの「育成」をしているし、
ニャンコや小さな命たちも
育んでいる、つもりはありますから、
そうかも知れない。
と、それ本題ではない。
うちの「フリースクール」の説明の続きです。
敢えて記述を
「FREE SCHOOL」
としています。
日本で一般的に思われているフリースクールとは
違っているよ、のためにその表記。
一般的なフリースクールは、多分
「不登校」の子どもが、学校の代わりに通う場所
という認識があるようです。
でもうちは、学校に
【通ってる】
【通っていない】
は、本当にどうでもよくて、学校では学ばない、
学べないことを学ぶ場、としてやっています。
実際に、不登校の子どももいますが、それ以外に、
ホームスクールでまなんでいる子、普通に学校には通ってて、
FREE SCHOOLがある日だけ学校を休んで参加する子、
私立の学校に通ってて、午前中学校行ってから合流する子、
自分で学校に行く日と行かない日を選んで決めて通ってくる子、
と様々です。
で、先日指摘されて、そんな不安があるんだ~!?!?と
思って今日のブログは書いているんですが、子どもたちに
僕が学校に行った方がいいよ、行かない方がいいよ、なんていう
アドバイスや意見は一切話してません。
なんか、僕のところに来ると『学校に行くな!』って言われる、
みたいに誤解されている方がいるようですが、繰り返しになりますが、
学校に行ってる、行ってないは、本当にどうでもいいことなので、
そこに対しての意見はしません。
僕が子どもたちと話すこと、やっていることは、
「君はどう生きていきたいの?」
という僕からの問いに対する答え、自分なりの考えを
自分で見つけるお手伝いと、そのための対話だけです。
長くなるので、一旦止めますが、学校に行く、行かないの
話は全くしていませんよ!という誤解を解くためのブログでした。
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。