白紙に絵を描く難しさ
子どもたちのチャレンジを応援する
多様なまなびフリースクール
〇〇がっこう
ガーディアンうっし~です。
僕はとてもとても絵を描くのが苦手です。
というか、絵を描く、という行為をしてこなかった、
というのが正しい表現かな。
コトバグラフィッカーちょこさんの影響で
多少は描くようにはなりましたが、
日常で描く機会は特にないので、
必要ではない、のもあって、
上達はしていません。
と、今日は絵を描くこと自体にフォーカスを
あてたいのではなく、例えとして使います。
僕は子どもたちと様々なコトにチャレンジをする、
チャレンジすることを応援するのを生業にしていますが、
絵を描いたことがない子に、白紙を渡して(それも模造紙大)
「好きなモノ描いていいよ」
って言っても描けないのです。
そりゃそうだ!なのですが、
子どもたちがやった事が無いことに
はじめてチャレンジする時、
僕は過去結構そのやり方をやってしまっていたなぁ~
と反省しきりでして、
今は、一人ひとりの様子を見ながら、必要であれば
補助線を一本引いたり、二本にしてみたり、
円を描いたり三角を足したり、
はたまた塗り絵にしたりと、
それぞれが描きやすいようにしています。
ただ難しいのは、やり過ぎてしまう恐れも多くて。
やり過ぎると、それは所謂「先回り」になってしまうなぁ~と
注意深く、ホントに一人ひとりの様子を見ながら
その度に調整をする必要があって。
で、ここで大事なスキルを教えちゃいます!
一番いいのは、
『本人に聞く!』
これです!
どうしたい?って聞いちゃう。
でも、それが可能なのは
「健全な関係性」
が構築されていること。
やっぱりそこからしか始まらないですね。
「健全な関係性」
については次回に。
最後までお読みいただきありがとうございました。
只今、HP公開記念キャンペーンをしていまして、
「きいてようっし~相談室」
にて、不登校や進路、成績不振などのご相談を
通常1h 5,000円
2,000(オンライン)にて
承っております。
HPのお問合せページからお申込みください。
https://www.marumarugakkou.com/
多様なまなびフリースクール
〇〇がっこう
ガーディアンうっし~です。
僕はとてもとても絵を描くのが苦手です。
というか、絵を描く、という行為をしてこなかった、
というのが正しい表現かな。
コトバグラフィッカーちょこさんの影響で
多少は描くようにはなりましたが、
日常で描く機会は特にないので、
必要ではない、のもあって、
上達はしていません。
と、今日は絵を描くこと自体にフォーカスを
あてたいのではなく、例えとして使います。
僕は子どもたちと様々なコトにチャレンジをする、
チャレンジすることを応援するのを生業にしていますが、
絵を描いたことがない子に、白紙を渡して(それも模造紙大)
「好きなモノ描いていいよ」
って言っても描けないのです。
そりゃそうだ!なのですが、
子どもたちがやった事が無いことに
はじめてチャレンジする時、
僕は過去結構そのやり方をやってしまっていたなぁ~
と反省しきりでして、
今は、一人ひとりの様子を見ながら、必要であれば
補助線を一本引いたり、二本にしてみたり、
円を描いたり三角を足したり、
はたまた塗り絵にしたりと、
それぞれが描きやすいようにしています。
ただ難しいのは、やり過ぎてしまう恐れも多くて。
やり過ぎると、それは所謂「先回り」になってしまうなぁ~と
注意深く、ホントに一人ひとりの様子を見ながら
その度に調整をする必要があって。
で、ここで大事なスキルを教えちゃいます!
一番いいのは、
『本人に聞く!』
これです!
どうしたい?って聞いちゃう。
でも、それが可能なのは
「健全な関係性」
が構築されていること。
やっぱりそこからしか始まらないですね。
「健全な関係性」
については次回に。
最後までお読みいただきありがとうございました。
只今、HP公開記念キャンペーンをしていまして、
「きいてようっし~相談室」
にて、不登校や進路、成績不振などのご相談を
通常1h 5,000円
承っております。
HPのお問合せページからお申込みください。
https://www.marumarugakkou.com/
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。