新年のご挨拶
ブログの更新が滞り、11月中旬の投稿から
辰年入っての投稿となってしまいした。
見てくださっている皆様、ごめんなさい。
今年は更新の頻度を上げていきたいと思います。
【新年のご挨拶と決意表明】
二日になりましたが、
まずは北陸で被災されている方々へ
お見舞い申し上げます。
僕は、父の里が新潟直江津でして
幼少期は度々訪れていた地域ですし、
幼い時に一度だけ佐渡ヶ島に行ったのも
記憶にございます。
どうか皆様ご無事でいらっしゃることを
新年最初の祈願としたいと思います。
そんな最中ではありますが
(世界を見渡すと自分が如何に
平和な場所いるかを痛感いたします)
穏やかに明けた2024年、辰年。
朝のルーティーン、ニャンズのご飯、お水をあげて
コハルを外に出し、ちょうどそのタイミングで
朝日が昇り、初日の出を見ることができました。
昨年も激動の一年だった僕には盆も正月も無い、
と言い聞かせておりましたが、
やはり日本人として元日は特別な日であり、
節目の日。
新年を祝うとともに、
今年起こる(起こす)であろう
様々なことについて決意表明するとともに、
予祝いたします。
最初に、昨年お世話になった皆さまへ
うっし~まだまだ惑っておりまして、
皆さまのお力をたくさん借りて生き延び、
新しい年を迎えることができました。
ありがとうございました。
本年もお力をお借りする場面が
多々あるかと思いますが、
引き続きよろしくお願いいたします。
辰年は飛躍の年にするべく、
新しいことに挑戦します。
①クラファンにトライします!
②週一ですが、児童館でも勤務します!
③新年度:フリースクール×通信制高校、
放課後児童ディサービス×通信制高校
さて、予祝です
①年末年始のお休みを使って急ピッチで
クラファンページを作成しております。
2月1日公開、2月末日までのチャレンジ。
最終目的地を
「ゆめパおきなわをつくる!」
として、第一弾
「移動型フリースクールを走らせたい!」
をプロジェクトとしてクラファンに挑戦します。
『無事成功して仲間も増えて、
晴れてGW明けからゆめパ一号車が走り出し、
それが波及して年末にはゆめパ三号車が走り出しました!』
②浦添の児童館スタッフとして、週一日勤務し始めます。
『半年ほどで存在感を示し、念願だったスパーバイザーに就任!
より子どもたちがイキイキと主体的に活動するまなび場になりました!』
③新年度、通信制高校と連携をします。
『二月から生徒募集をはじめ、
フリースクール10名、放ディ10名、
合計20名の生徒とともに、本人の2Sに
寄り添ったサポートを開始し、
本人、親御さんともに大満足な一年に!』
あともう一つ叶えたいことがありますが、
イメージをかためてからまた宣言したいと思います。
上記の三つはかなり鮮明に
イメージ出来ておりますので、
そのイメージに向かって昇龍のごとく
渦を巻き起こしながらのぼっていきたいと
思います。
辰年もうっし~をよろしくお願いいたします。
2024年1月2日
多様なまなびフリースクール〇〇(まるまる)がっこう
うっし~(牛木克彦)
辰年入っての投稿となってしまいした。
見てくださっている皆様、ごめんなさい。
今年は更新の頻度を上げていきたいと思います。
【新年のご挨拶と決意表明】
二日になりましたが、
まずは北陸で被災されている方々へ
お見舞い申し上げます。
僕は、父の里が新潟直江津でして
幼少期は度々訪れていた地域ですし、
幼い時に一度だけ佐渡ヶ島に行ったのも
記憶にございます。
どうか皆様ご無事でいらっしゃることを
新年最初の祈願としたいと思います。
そんな最中ではありますが
(世界を見渡すと自分が如何に
平和な場所いるかを痛感いたします)
穏やかに明けた2024年、辰年。
朝のルーティーン、ニャンズのご飯、お水をあげて
コハルを外に出し、ちょうどそのタイミングで
朝日が昇り、初日の出を見ることができました。
昨年も激動の一年だった僕には盆も正月も無い、
と言い聞かせておりましたが、
やはり日本人として元日は特別な日であり、
節目の日。
新年を祝うとともに、
今年起こる(起こす)であろう
様々なことについて決意表明するとともに、
予祝いたします。
最初に、昨年お世話になった皆さまへ
うっし~まだまだ惑っておりまして、
皆さまのお力をたくさん借りて生き延び、
新しい年を迎えることができました。
ありがとうございました。
本年もお力をお借りする場面が
多々あるかと思いますが、
引き続きよろしくお願いいたします。
辰年は飛躍の年にするべく、
新しいことに挑戦します。
①クラファンにトライします!
②週一ですが、児童館でも勤務します!
③新年度:フリースクール×通信制高校、
放課後児童ディサービス×通信制高校
さて、予祝です
①年末年始のお休みを使って急ピッチで
クラファンページを作成しております。
2月1日公開、2月末日までのチャレンジ。
最終目的地を
「ゆめパおきなわをつくる!」
として、第一弾
「移動型フリースクールを走らせたい!」
をプロジェクトとしてクラファンに挑戦します。
『無事成功して仲間も増えて、
晴れてGW明けからゆめパ一号車が走り出し、
それが波及して年末にはゆめパ三号車が走り出しました!』
②浦添の児童館スタッフとして、週一日勤務し始めます。
『半年ほどで存在感を示し、念願だったスパーバイザーに就任!
より子どもたちがイキイキと主体的に活動するまなび場になりました!』
③新年度、通信制高校と連携をします。
『二月から生徒募集をはじめ、
フリースクール10名、放ディ10名、
合計20名の生徒とともに、本人の2Sに
寄り添ったサポートを開始し、
本人、親御さんともに大満足な一年に!』
あともう一つ叶えたいことがありますが、
イメージをかためてからまた宣言したいと思います。
上記の三つはかなり鮮明に
イメージ出来ておりますので、
そのイメージに向かって昇龍のごとく
渦を巻き起こしながらのぼっていきたいと
思います。
辰年もうっし~をよろしくお願いいたします。
2024年1月2日
多様なまなびフリースクール〇〇(まるまる)がっこう
うっし~(牛木克彦)
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。