あ~恥ずかしい・・・
子どもとお母さんの守護神になりたい!
多様なまなびガーディアンうっし~です。

本日はライトな投稿です。
17日(土)は、OIST(沖縄科学技術大学院大学)フェスタに
行ってきました!
うちの生徒が毎年行ってて面白い!と紹介してくれたので、
保護者が一緒に行けない生徒をつれて、番外編の
フリースクール。
いやぁ~子どもたち楽しそうでしたね~。
子ども向けの催しということで、子どもだらけ。来場者数は
4000人以上で、年々増えているらしく、こんなにアカデミックな
フェスはそうそうないでしょ。
さて、今回何が恥ずかしかったかと言うと・・・
保護者= guardian に僕の知識がなっていなかったこと。
Guardian を名乗っているにもかかわらず、守護者、守護神と
いう方の意味しか認識していなくて、
「あーっ!ガーディアン、保護者、保護者!?そうか~!?」
ってなってました。
再認識してちょっと嬉しい、な、ガーディアンうっし~でした。
多様なまなびガーディアンうっし~です。

本日はライトな投稿です。
17日(土)は、OIST(沖縄科学技術大学院大学)フェスタに
行ってきました!
うちの生徒が毎年行ってて面白い!と紹介してくれたので、
保護者が一緒に行けない生徒をつれて、番外編の
フリースクール。
いやぁ~子どもたち楽しそうでしたね~。
子ども向けの催しということで、子どもだらけ。来場者数は
4000人以上で、年々増えているらしく、こんなにアカデミックな
フェスはそうそうないでしょ。
さて、今回何が恥ずかしかったかと言うと・・・
保護者= guardian に僕の知識がなっていなかったこと。
Guardian を名乗っているにもかかわらず、守護者、守護神と
いう方の意味しか認識していなくて、
「あーっ!ガーディアン、保護者、保護者!?そうか~!?」
ってなってました。
再認識してちょっと嬉しい、な、ガーディアンうっし~でした。
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。