まるまるがっこう うっし~の未来の教室

地球全部がフィールドだ! 「こころが震える体験を全ての人に」を合言葉に、学び、教育、自然体験、キャンプ、海、山、川 etc. まなび場づくりについての日々を語っていこうと思います。

学びに溢れる方法とは?

多様なまなびガーディアン
うっし~です。

F.B投稿でセルフラーニングについて書いたので
ブログにも転載させてください。

以下→

【セルフラーニング】

大学生と色々やっている頃からだから、もう30年ぐらい
取り組んでいる概念で、セルフラーニングという言葉が
自分の取り組みだったというのがわかってからは20年
ぐらい。

いつでも
どこでも
誰からでも
何からでも
まなぶ

という学びの概念。

ザックリ簡単に言うと、
生活すべて、周りのすべてに学びがあるよ、
それを意識するだけで世界が変わるよ、
学びに溢れるよ!
というものです。

日本の教育システムは、今の形で成果を
あげていたからか、学び=学校というところに
落ち着きがち。

学校ありきでのシステム構築で、それがベースに
なっているから、そこから外れたり(不登校とかとか)
すると問題になったりしています。

でも、学校システムに組み込まれる前は、
全ての人がセルフラーニングをしていました。

教える人⇔教わる人 の構図なんかも明確に
分けられていた訳ではないだろうし、やらされる
(主体的ではない)学びなんてほとんどなかった
んだと思っています。

セルフラーニングの概念をしっかり身に着けると、
世界中がまなびフィールドになるし、365日24時間
学んでいることになります。

いつでも
どこでも
誰からでも
何からでも
まなぶ

ようになった子どもたちは、もう、見守ることだけすればよくて、
オトナのつくった枠なんか簡単に飛び越えて、ビックリするような
成長を見せます。

このセルフラーニングの考え方を、私はまなび方程式とともに
保護者、支援者に向けて発信しています。

7月28日のフリースクール実践報告会では、
そのお話もしようと思っています。


同じカテゴリー(まなびに関して)の記事
一番大事なことはね
一番大事なことはね(2024-12-22 11:50)

AI×フリースクール
AI×フリースクール(2024-12-09 09:36)

ゆめパのじかん
ゆめパのじかん(2024-01-30 14:41)


 
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

フリースクール〇〇(まるまる)がっこう

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数1-22-9
No.010

TEL

090-3072-8056