ウワサの保護者会
子どもたちのチャレンジを応援する
多様なまなびガーディアン
うっし~です。
昨夜、NHK Eテレで放送されていた
「ウワサの保護者会」を観ました。
https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/
休校措置が長期化する中で、
ご家庭での学びはどうするのか?
が事例を踏まえて語られていました。
サイトからの転載です。

「休校長期化! どうのりこえる?」
休校が長期化する中、子どもたちの生活や学びはどうなる?
「動画やゲームばかりで不安」
「勉強しないわが子についイライラ」
「家でどう学べばいい?」
そんな保護者の悩みに尾木ママと児童精神科医が答えます。
いち早くオンライン授業を始めたニューヨークの取り組みや、
不登校をきっかけに5年以上ホームエデュケーションを行う
家族の学びも紹介。
学校のない日々をどう乗り切り、どう学びを続けるか考えます。
ヒントはたくさんあったと思います。
そして、face book などに、不登校の子どもたちの
過ごし方がまさしく今の状況だ!なんて書いている
方もいて、そうだろうなぁ~と思いながら観ていました。
ヒントはたくさんあったと思いますが、
番組枠が30分と短いのもあり、もっと
・具体的にどう考えればいいのか?
・どうすればいいのか?
を掘り下げたかった方も多くいたのでは?
ということで、本日15時から一時間ほど、
僕がここ8,9年間子どもたちと関わってきて
思っていること、実際にやってきたこと、
親御さんとの面談、相談で話している
ことなどをface bookライブで話したいと
思います。
多様なまなびFree School 〇〇がっこう
https://www.facebook.com/lifefieldterra/
後日文章でもアップする予定でいます。
お楽しみに~!
多様なまなびガーディアン
うっし~です。
昨夜、NHK Eテレで放送されていた
「ウワサの保護者会」を観ました。
https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/
休校措置が長期化する中で、
ご家庭での学びはどうするのか?
が事例を踏まえて語られていました。
サイトからの転載です。
「休校長期化! どうのりこえる?」
休校が長期化する中、子どもたちの生活や学びはどうなる?
「動画やゲームばかりで不安」
「勉強しないわが子についイライラ」
「家でどう学べばいい?」
そんな保護者の悩みに尾木ママと児童精神科医が答えます。
いち早くオンライン授業を始めたニューヨークの取り組みや、
不登校をきっかけに5年以上ホームエデュケーションを行う
家族の学びも紹介。
学校のない日々をどう乗り切り、どう学びを続けるか考えます。
ヒントはたくさんあったと思います。
そして、face book などに、不登校の子どもたちの
過ごし方がまさしく今の状況だ!なんて書いている
方もいて、そうだろうなぁ~と思いながら観ていました。
ヒントはたくさんあったと思いますが、
番組枠が30分と短いのもあり、もっと
・具体的にどう考えればいいのか?
・どうすればいいのか?
を掘り下げたかった方も多くいたのでは?
ということで、本日15時から一時間ほど、
僕がここ8,9年間子どもたちと関わってきて
思っていること、実際にやってきたこと、
親御さんとの面談、相談で話している
ことなどをface bookライブで話したいと
思います。
多様なまなびFree School 〇〇がっこう
https://www.facebook.com/lifefieldterra/
後日文章でもアップする予定でいます。
お楽しみに~!
コメントは確認後に投稿されます。ご了承ください。